本文へジャンプ

JAPAN NOW観光情報協会 Non-Profit Organization JAPAN NOW TOURIST INFORMATION ASSOCIATION

contents

ホームページ 設立の趣旨 理事長ご挨拶 活動記録 役員・団体会員  入会のご案内 お問い合わせ

infomation

情報紙 最近号等のご案内  日英対訳文化情報誌[JAPAN NOW 本年度版」完成

フォーラム

 

5、.講演会&シンポジウム (実績と予定)

 

 12002131()

 「都市の活性化と国際観光」(於センチュイーハイアット東京)
講演者 : 
  
須田 寛氏(東海旅客鉄道椛纒\取締役会長)
  
カトリーヌ・オーデン氏 (フランス政府観光局長)
 

 

 

 

 22003年5月21日(火)

 

 「都市の交流と国際観光」(於センチュイーハイアット東京)
講演者 : 羽生次郎氏 (国土交通省国土交通審議官)
 

 

 

 

 32002104() 

 「北陸新幹線と地域振興」(金沢スカイホテル)
講演者 : 松尾道彦氏 (日本鉄道建設公団総裁:当協会副理事長)


 

 

 

 

 420021121()

 「内外経済事情」(於センチュイーハイアット東京)
講演者 : 渡辺 修氏 (日本貿易振興会理事長)
 

 

 

 

 52003530日(金)

 「激動する航空業界の現状と今後」(センチュリーハイアット東京) 講演者 : 野村吉三郎氏(全日空会長)
 

 

 

 

 

 [6200394日(木)

  午後530分から東京・新 宿のホテルセンチュリーハイアットで 「国際観光時代と箱根 の魅力」と題するシンポジウムを開いた。山口・箱根町長、中村・日本観光協会会長、福川・電通顧問、金澤・国土交通省観光部長がパネリスト。「観光立国」推進が国是にな っている中で、箱根という一級観光地の現状を通してわが国観光のあり方を 論議した。参加者は約100人で、シンポ後パネリストを囲んで立食懇談会を行なった。
 
 シンポジウムのあと講師を囲んで懇談。乾杯 の音頭は、
橋元・jN協会副理事長

 

 

 

 

 72004527日(木)

 

 第3回通常総会記念講演会。講師は福川伸次・電通顧問で
「日本経済の再生と観光立国」と題して約80人の聴衆を前に講演。
分かりやすい論調で、今後の日本経済における観光の重要性を
説いて、出席者の共感を呼んだ。

 

 

 

 

 82004715(木)

  中部支部発足記念講演として『中部国際空港の開港と観光立国の実現』(講師:平野幸久・中部国際空港社長)。「日本のハブ空港を目指す。着陸料が安いし、24時間体制なので貨物も運べる。行政とともに、名古屋・愛知の観光振興に役立ちたい」などと延べた。
 『愛・地球博の成功を目指して』(講師:中村利雄・日本国際博覧会事務総長)「IT万博と呼ばれ、情報技術を駆使している。1500万人の入場を目指しており、愛知県・名古屋市の観光推進に役立ちたい」などの内容。
 

 

 

 

 

 

  2005125()

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2005524

 

 2005921

 

 

 

 

 2005118

 

 

 2006714日〔金)金沢ス
 カイホテル

 

 

2006715日〔土)石川県かほく市「河北亭」

 

2006119日〔金) 札幌
市の「ホテル・ライフォート札幌」

 

 

 

 

20061128(火) 横浜市のロイヤルパークホテル

 

 

2007413日(金)仙台市で

 

 

200778日(日)石川県白 山市で。

 

 

2007921日、広島市で。

 

 

 

2007116日、札幌市で。

 

 

2008527日(火)東京・プレスセンター

 

2008714日(月)福岡市で

 

 

 

 

 

2008911日、金沢市

 

 

 

 

 

 

2008103日、神戸市

 

 

 

2008115日、札幌市予定。

 

 

 

 名古屋市で「21世紀は大名古屋圏の時代」と題するシンポジウム。基調講演に福川伸次・電通顧問、シンポのパネラーは奥野信宏・中京大学院教授、安原敬裕・中部運輸局長、水尾衣里・名城大助教授、須田寛・JR 東海相談役。210人が参加
 

 
 

「サッカーと観光立国」(講師は鈴木昌一・Jリーグチェアマン

 

 

「大九州圏観光フォーラム2005」(講師:渡辺修・ジェトロ理事長、石原進・JR九州社長、北川隆・九州新幹線建設局長、末吉興一・北九州市長、川瀬博・九大大学院教授)

 

21世紀は大北海道圏の時代」(講師:福川伸次、照明デザイナーの石井幹子、国土交通省総合観光政策審議官の柴田耕介の各氏ら)

 

 「大中部圏の広域観光と北陸新幹線の建設」(北陸支部主催)。講師は、須田寛・JR東海元会長「大中部圏の広域観光」、金沢・鉄道運輸機構新幹線担当理事の「北陸新幹線の全体計画」 。参加200人。あと、講師を囲む懇談会(同ホテル)

 北陸支部主催の「食・心・動の三育による街おこし」講演会。松尾理事長ら4人が講演。120人参加。あと、懇談食事会。

 

 2回「観光立国フォーラムin札幌」(21世紀は大北  海道圏の時代)。講師と講演内容は、 小川・総務省自治行政局行政化理事官の「道州制導入の課題」、鈴木久泰・国土交通省航空局長「北海道の空港と国際化」、大多和巌・農林中金総合研究所社長「北海道の農業水産と観光振興」。350人が参加する盛況。

 

 

 第一部「食育・動育・心育による街おこし」( 郷土発展振興会横浜支部主催、JN協会協力。第2部「観光と横浜」講演会。柴田・国土交通省観光審議官、中尾・同省河川局長、村岡・日中友好協会理事長(日本武術太極拳連盟副会長)が講師。講演会後、懇親会 。2部あわせ400人が参加。

 

 「新世紀・大東北県の活力と魅力を探ろう」と題するシンポジウム。東北支部設立記念。須田・JN協会副理事長らが講演。

 

 「白山市シンポジウム」。郷土発展振興会との共催。JN協会松尾理事長らが講演。

 

 

 

 中国支部設立記念シンポジウム「大中国圏の活性化と将来展望」(講師・大野裕夫国土交通省海事局次長ら)

 

 「第3回・21世紀は大北海道圏の時代」(講師は渡辺修。前JETRO理事長、中尾・国土交通省港湾局長ら)

 

 第7回総会記念「観光立国サミットin東京」テーマ、講師等は、2総会の項を参照)

 

 「大九州圏の豊かな観光資源で経済発展を」(観光立国フォーラムin福岡)。講師は国土交通省海事局次長・大野裕夫氏、JN協会中部支部長・須田寛氏、九州新幹線建設局長・元木洋氏。200人が参加。朝日新聞が報道。

 

 

 「北陸新幹線による金沢の経済効果」(郷土発展振興会との共催)。一部と二部に分かれて実施。2部の講師は、須田・JR東海相談役、山崎・北陸新幹線第2建設局長。参加170名。

 

 「国際観光・港湾都市 神戸の魅力」(海事センターーとの共催)。講師は国土交通省の須野原港湾局長、幡野・郵船クルーずズ専務ら。

 

 4回「観光立国フォーラムin札幌」(21世紀は大北海道圏の時代)。北海道観光推進機構との共催。講師は、国土交通省航空局長の前田氏ら3人。

 

 

6、イベント

 2003810日(日)

 810日午後530分から、江戸開府400年事業に協賛し「市民
手づくりの江戸東京 まつり」を、東京・新宿の花園神社で開催しました。  源吾朗さんの大道芸披露、今村昌平監督の映画「ええじゃないか」のさわりを上映、それにまつわる大道芸についてシンポジウムを落語家・古今亭菊輔さん が司会。100人が参加し、江戸情緒を楽しんだ。
 なお8日には、ロボット博士で有名な橋本周司・早稲田大学教授の講演「ロボットが宗教を変えられるか」 が行なわれた。主催は花園神社。

 

 20041023日(土)

 JN協会と富山県新湊市が招待したイタリアののティボリ市長と助役。真ん中は新湊市長。
 「新湊産業海鮮まつり」で、保育園児らに迎えられる。
 

 

 20041025日(月)

 マルコ・ヴィンチェツイ・チボリ市長、分 家・新湊市長、須田・JN協会副理事長、鷲頭・国交省審議官、大島悦子の各氏によるシンポジウム「イタリアの世界遺産都市と観光立国の街づくり」(東京・プレスセンター)。参加者約150人。
 

 

7、 見学会

 12001118日(木)

 「山梨リニア実験センター」(山梨県都留市)  参加者15
 

 

 2 200282425日(土日)

  [風力発電施設(群馬県吉岡町・新潟県柏崎市)」
「東京電力 柏崎刈羽原子力発電所」  参加者25

 

 

 3200378日(火)

 77日開港した能登空港見学。丹羽理事長初め10人のJN協会メンバーが参加。

 

 

 【4】2003108日(水)

 リニア試乗会2回目。国土交通研究会(委員長・松尾道彦副理事長)の行事で、松尾氏はじめ30人が参加。80秒で最高時速500キロへ。すでに6万人が試乗。このあと有志で、勝沼のマンズワイン工場 を見学

 

 

 【5】2004121日(水)

 0421日開業する「みなとみらい線」(横浜駅〜元町中華街)を見学。29人が参加し、見学後、中華街で食事。この線は、渋谷〜元町間を37分(特急)で結ぶ。 各駅に特色があり、横浜銀行跡に建設された「馬車道駅」には、同銀行に飾られていたレリーフなども。

 

 6200431日(月)

 313日開業の九州新幹線(鹿児島中央ー新八代)の「つばめ」号に試乗。丹羽理事長、松尾副理事長ら20人が参加。このあと、従来線で博多に向かい、九州支部設立総会。  
 

 72004715日(木)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2005317

  

 2005727

 20051217

 

 

 

 20061027日〔金)

 

 

 

 

2007427日(金)

 715(木)完成近い 「中部国際空港」を松尾理事長はじめ協会メンバーら26人が見学 。通常入れない管制塔や滑走路脇のエプロンをバスで走る。
        

 716日、来年3月開催の『愛・地球博』(愛知万博)会場を、岡村副理事長ら11名が視察。

 

 

 

 

建設が進む「神戸新空港」(松尾理事長ら20名参加)

 

 

 

開業前の「つくばエクスプレス」(11名参加)

 

 

つくば太陽光発電、東京電力那珂石炭火力発電所、福島第一原発見学(白澤、加納)

 

 リニアモーターカー試乗会(山梨県都留市)。30人が参加、須田副理事長(JR東海相談役)の案内と説明を受けた。このあと、マンズワインの工場を有志が視察。

 

 リニアモーターカー試乗会(山梨県都留市の実験線で)。定員オーバーなので、今回は参加申し込みはありあせん。

 

このページのTOP

 

見学会
セミナー
フォーラム
設立
活動記録
総会